*詳しい事はお問い合わせ下さい。
1週間
€1,300(二人部屋)
※食文化見学は含まれません。
2週間
€2,700(二人部屋)
※食文化見学は含まれません。
4週間
€4,300(二人部屋)
8週間
€8,300(二人部屋)
※二人部屋は料理学院での宿泊先についてです(研修期間のみの利用/個室料金は 約€150/週)
留学費用に含まれるもの
留学前 | ビザ取得サポート |
留学に関する相談 | |
学校への送金代行 | |
学院研修中 | 宿泊費用(学院周辺のシェアアパート2人部屋) |
食費(平日:朝・昼・夕/週末:土日の朝食) | |
料理講習 | 材料費・食費 |
通訳費 | |
イタリア語講習 | 全40回: チェントロコイネ・ルッカ校講師による特別授業(120時間) 文法/会話のイタリア語グループレッスン(120時間)※初心者向けコース 注:人数が少ない場合、セミプライベートレッスンとなり、授業時間数が減少します。 |
ワイン講習 | イタリアソムリエ協会講習(開催できない場合もあります。) |
食文化見学 | 全4回(※3週間以上参加の方のみ): ワイナリー見学、トリュフ狩りツアー、到着日ルッカ市街地見学、スローフードイベントツアー、チーズ工房見学等 |
留学費用に含まれないもの
留学前 | 往復航空券費用 |
留学期間中の海外留学保険費用 | |
留学中 | イタリア滞在許可証取得にかかる費用(2万円前後) |
クリーニング代(毎週1回、約600円) | |
通信費 | |
その他、個人的なお小遣い・交通費等 |
留学資格
調理経験ゼロ、イタリア語ゼロでも大丈夫!
- 申込の時点で18歳以上の方
- 心身共に健康な方
- イタリア料理、食文化を学ぶ意思がある方
- 本プログラムの趣旨を理解した方
このコースのポイント
積極参加型の料理講習
レシピにそって毎日前菜からドルチェまで4~5品を学びます。
実習はシェフを取り囲むような形で全員参加型の講習会形式で行い、調理のポイントを間近でその都度確認できます。
火の通し方、火加減など、自分で調理していると気付きにくい部分を、直接見て、かつ、味見する事により、ご自宅で調理する際のベースを確立することができます。
日本語通訳
料理講習はイタリア語で実施しますが、日本人通訳が常に付くので、言葉の心配をせずに安心して授業に集中できます。
またジャンルーカ校長は日本語が非常に堪能ですから、日本語でのユーモアも織り交ぜて楽しく授業を行います。
魅力ある講師陣
講師にはジャンルーカ校長の他にもマリエッラ副校長、ゲスト講師としてミシュラン星付きレストランオーナーシェフ、5つ星ホテルの総料理長、ジビエ専門店の女性シェフや料理研究家などを招き、イタリアの郷土料理から近代料理まで幅広くイタリア料理を学ぶ事ができます。
隠れた魅力
- 外国からの参加者 ※時期により異なります
- 帰国後の就職サポート ※本科コース参加者のみ
本学院では時期にもよりますが日本以外の参加者も多く、料理講習でのグループ作業を通して毎年参加者同士でお友達になり、お互いの国を訪問し合うなど学院をきっかけに交友関係を広げる方が沢山います。
また、希望者には帰国後、東京都中心ですがイタリア料理店への就職サポートをいたします。
学院研修の1週間
月~金(毎日) | 土 | 日 | |
---|---|---|---|
9:30~13:00 | 料理講習 | お休み (イタリア食文化実地見学・イベント手伝い) |
|
15:30~18:30 | イタリア語講習 |
8:00 | 起床 |
---|---|
8:30 | 朝食 |
9:00 | 仕入れた食材の搬入とチェック その時の旬の食材を、毎朝学校が仕入れます。希望者は同行も可能です。どのような視点で食材を選ぶのか学ぶことが出来ます。 |
9:30 | 調理実習 前菜からドルチェまで4~5品のフルコース料理を郷土料理から近代料理まで幅広く学びます。 講師はイタリア各地で活躍するシェフ、街の肉屋、ピッツァ職人、主婦など多岐に渡り、イタリア料理の奥深さを学びます。 |
13:30 | 昼食 調理実習で作った料理を囲み、ランチタイム。 |
14:30 | 小休憩 |
15:30~18:30 | イタリア語講習 外国人のためのイタリア語学校Centro Koine Lucca校の講師が来院し、イタリア語レッスンが行われます。 平日3時間、週15時間の集中授業です。普段の生活と調理場で最低限必要な言葉はこの2か月でマスターします。 |
18:30 | 夕食準備 夕食は各自アパートにて自炊。(食材は学院支給) ※学院アシスタントや学院長が作ってくれる場合もございます。 |
20:30~ | フリータイム・就寝 |
上記スケジュールで月~金はレッスンを行います。
※イタリアの祝日が入る場合には上記プログラムに関わらずお休みとなります。
週末(土・日)の過ごし方
基本的にはフリー行動となります。
イタリア食文化実地見学(オプション)
オプションでワイナリー、オリーブオイルなどの食材工場、市場、農園などの見学ツアーを組み込むことができます。
実際のイタリア食文化を体験することにより、より深くイタリア料理を理解することができます。
注1)1~2週間参加の方は別途オプション ※約1~1.5万円程度/1か所かかります
注2)実施日程は現地で調整します。
ワイナリー見学
イタリアワインは自国消費が80%を占め、日本に輸出されずにイタリア国内で消費される美味しいワインが沢山あります。
ルッカ近郊のそれらのワイナリーを訪れ、その土地の料理と共に堪能します。ワインと料理の密接な関係を実際に体験します。
トスカーナの秘境:スローフード運動の最前線
秋に行われるスローフードイベントに参加したり、スローフード運動最前線のレストランなどを訪ねたりしながら、イタリア発祥であるスローフードについて学びます。
トリュフ農家でトリュフ狩り
サヴィーニ氏と愛犬のジョットは世界で最も大きいトリュフを掘り当てたパートナーです。
二人と一緒にトリュフを掘り当て、狩りの後はトリュフ尽くしの料理を味わいましょう。
上記以外にもチーズや小麦粉工場の見学へ行く場合もございます。食文化研修はどこに行きたいなど学院長に直接希望を伝えてみてください。事前に予定されているイベント以外は変更して連れて行ってくれる可能性もあります。